生地と乾燥

読むことは人を豊かにし、話し合うことは人を機敏にし、書くことは人を確かにする。

20130119読んだ記事と感想

マイナーすぎて逆に読みたくなった職業本 - NAVER まとめ

村上春樹さんも、職業本を書いててびっくり。でも、もともと現場主義なのかもしれない。

“イクメンの暴走”で亀裂が走る夫婦が増加中 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

自分も気をつけよう。

万引き犯の情報交換が酷すぎる!!!: モモンガ速報

現場に潜入。いろんな理由があってやってることかもしれないけど、公正な成長の妨げになる。店員の顔が見えない(抽象的な意味で)ことも原因なのかも。

機械との競争: 技術革新による失業の第3波を人類は乗り越えられるか

競争に勝つには、同じ土俵でぶつかる方法と違う土俵に乗ることがある。機会との競争では、違う土俵に乗るしか勝つ方法はほぼないのに、違う土俵がなくなってきている。物理的限界しかない。吉野家とかマックとか、そのうち、ペイする方法で、機械を使って牛丼・ハンバーガーを売るようになるかも。

暇人\(^o^)/速報 : 親父に「明日起こしてね」って言ったらwwww - ライブドアブログ

しびれる!

東南アジア3カ国訪問に出発:到着直後にアルジェリアの一報が(世耕弘成) - BLOGOS(ブロゴス)

具体的な動きが書いてあって勉強になる。

先進国とは「次元の違う」中国~先進国より早く、僅か18日で「GDP確定値」を発表できる国(近藤駿介) - BLOGOS(ブロゴス)

人口も把握できていない国がGDP確定値をこんなに出せるとは「次元が違う」。

GS Yuasa has ISS battery contract | The Japan Times Online

日本の新聞ではあまり見なかったけど787のリチウム電池は、日本の会社が供給していたんだな。

Theater's collection of historical documents endangered | The Japan Times Online

Signs of Kansai | The Japan Times Online

関西の特徴、まとめてみるとどれも頷ける。

Banks look to buy Financial Times | The Japan Times Online

これだけ有名な雑誌が買収されるっていう話が出ること自体、日本とは感覚が違う。

Revitalizing rural Japan | The Japan Times Online

もう日本ははっきり都会と田舎が分かれている。

VIPPERな俺 : センター試験で「こいつ・・・できる!」と思わせる方法

ワイルド。

「大人の手紙」の仕様書-何を目的にしてどのように構造化されているか 読書猿Classic: between / beyond readers

このブログの著者の引き出しは多すぎて、もうどんな人かがよく分からない。すごい。

GoogleAppsが有料化!今後独自ドメインのメールアドレスは無料の「Outlook.com」で作るべし :教えて君.net

参考に。

Googleの精神―ラリー・ペイジ、「競争なんてくだらない。イノベーションこそすべて」と吼える

競争とイノベーション。競争するためにイノベーションがあると認識されているのだと、自分は思っているけど、ここでの競争はいわゆる、カイゼンを指しているように思う。カイゼンは、いつでも良いものというわけではないという趣旨で、賛同。

訪中した鳩山元首相は「国賊」か?(凜) - BLOGOS(ブロゴス)

丁寧にまとめてて、趣旨は賛同するものの、辞書の定義を引いてくる手法は、なんだか辞書がいつでも正しい、と考えているようで品位を下げる。

医薬品のネット販売を考える議員連盟(橋本岳) - BLOGOS(ブロゴス)

ネット販売について、確かに慎重に考える必要があると思うが、規制を主張する人の根拠はネット販売だけに当てはまるものじゃないので、あまり建設的に考えられない。もともとの薬事法の趣旨、薬局の適正配置を主張するとドラッグストアの既得権保護に見えるからいかんのか。でも消費者の利益もある。逆にドラッグストアに陳情・お金をもらってて正面からドラッグストアの保護をいいづらい、という心境になっているのかと妄想する。

内田樹氏とライフネット生命 新卒採用に関する2つの問題提起は雲泥の差 - 常見陽平(アゴラ) - BLOGOS(ブロゴス)

ライフネット生命の出口社長は本当に立派な人だと常々思う。

メタファーが思い浮かばないものは陳腐化した概念なのかもしれない(及川卓也) - BLOGOS(ブロゴス)

保存するときのフロッピーディスク、確かに自分も、仕事で使ったのは最初の3年くらいだけだ。

生活保護切り下げの底なし沼 “低所得世帯基準”に合わせるマヤカシ(田中龍作) - BLOGOS(ブロゴス)

生活保護切り下げについては、誰を説得する必要があるかを意識しないといけないと思う。

はじめから子どもの芽を摘み貧困連鎖加速させる生活保護改悪-子どもの貧困ひろげる世界最悪の日本政府(国家公務員一般労働組合) - BLOGOS(ブロゴス)

生活保護じゃなくて高等教育の無償化・奨学金の充実で対応できる部分もある。生活保護のフリーハンド性が問題になっているのではなかろうか。