生地と乾燥

読むことは人を豊かにし、話し合うことは人を機敏にし、書くことは人を確かにする。

20130208記事と感想

Britain’s new space-age Antarctic base can slide across ice | The Japan Times

 

可動式の基地とか、男心をくすぐる。

 

[Editorial] Time to renegotiate the KORUS FTA : Editorial : Home

 

政府が罠に気づいていなかった。だから、再交渉すべきとの論調だが、再交渉できるだけの材料を用意する必要がある。

 

Market assessment report 2012 - The Law Society

法律サービスの市場評価。今後の参考に。

 

実用レベルでPCの音声操作が可能、iPhoneと「ドラゴンスピーチ」を使ってハンズフリーでウェブサイトを閲覧してみた - GIGAZINE

 

かつて想像した未来が実現されつつある。

 

ブラックベリー、日本のスマホ市場から撤退 - WSJ.com

 

日本語化には相応のコストが必要→安く出来ればニーズがある。自分はHTC J Butterflyを利用しているが、稀におかしな日本語に出くわす。

 

あの動画についてやはり触れざるを得ない:日経ビジネスオンライン

 

自分は動画は見ていない。写真を見た時の衝撃で見る気になれなかった。女の子なのに可哀想だと感じたのだと思っていたけど、この記事を見て、もしかしたら、いわゆる「ドン引き」した部分もあるのかも、と思った。

そして、世界からの視点は、今後は繰り返し意識せねばならないことだと認識した。

 

「お金は汚い?」 教育の空白に挑む(金融ニッポン)  :日本経済新聞

自分もお金は汚いと思ってきた。でも、それはフェア、というか客観的な視点ではない。お金に汚い人がお金を汚く見せているだけ。

 

現代に蘇った「感じの良いヒトラー」が70年前と同じ主張を繰り広げる、興味深くも危険なベストセラー"Er ist wieder da"  | 川口マーン惠美「シュトゥットガルト通信」 | 現代ビジネス [講談

 

 

早く日本語でも出てほしい。

 

座ったまま眠ることのできるアイテム(立ち寝も可・動画あり) : ギズモード・ジャパン

 

ちょっとほしいかも。。。

 

とにかく食べてみて! 「アトリエ タタン」のチーズケーキ|CREA WEB(クレア ウェブ)

 

食べてみたい。。。

 

銀行VS.証券、金融最終サバイバル決戦へ | 産業・業界 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

 

口座をひとつに絞る、とか色々と問題がありそうだけど、なんでこんな法規制なんだろう。管理の問題か。

 

国王の葬儀~カンボジア、一時代の終わり | 海外レポート世界の街角お金通信 | 橘玲×ZAi ONLINE海外投資の歩き方 | ザイオンライン

クメール・ルージュが終わって荒廃した国を見てきた国王。日本には国王はいない。国王への愛とは、どんな気持ちなんだろう。

 

『ワークシフト』著者リンダ・グラットン教授が語る 「2025年、日本人が孤独で貧困な人生を迎える可能性」|World Voiceプレミアム|ダイヤモンド・オンライン

必要な3つのシフト。1 ゼネラリストから連続スペシャリストへ。2 

競争からコラボレーションへ。 3 消費から経験へ(幸福の定義。)

 

佐藤優の教育論「本当に力がつく本の読み方」 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

 

自分で考えながら、自分でどんな感想を書くか考えながら読むこと。

 

第3回 構想力を高める3つのルール (1/6ページ) - グローバルリーダーへの道 : 日経Bizアカデミー

ラテラルシンキング、情報編集力、判断基準の設定。以下は引用。

  • 答えがない時代の構想力とは、問いを発明する力量が大事。それには従来のロジカルシンキングだけでなく、ラテラル・シンキングも併せ持つことが必要
  • 構想力を高めるには、情報「収集力」ではなく、情報の「解釈力」や「編集力」を磨く。メディアの情報もそのまま受け入れるのではなく、そこから何を読み取れるのか、持論をまとめることを意識する。 (いまや知識・情報だけなら、6500万人の受講者を抱えるカーンアカデミーをはじめとして、これまで教育機会が少なかった人も含めて、世界中でいくらでも勉強できる時代)
  • 情報を解釈するときには、常識を疑う。前提を外してゼロベースで考えるクセ(時間)を持つことが新たな構想につながる