生地と乾燥

読むことは人を豊かにし、話し合うことは人を機敏にし、書くことは人を確かにする。

20130118読んだ記事と感想

南極の氷河を3km掘って生物探し計画は燃料不足で頓挫、再挑戦には3〜5年 - Engadget Japanese

どれだけデジタル化が進んでも、解決できない物理的条件がある。

検索結果 - 比較・検索 - 国・地域別情報(J-FILE) - 海外ビジネス情報 - ジェトロ

便利。

外見を磨くことで能力以上の結果を引き出せる - NAVER まとめ

人は見た目が9割。

クルーグマンのアベノミックス評: 極東ブログ

安倍首相、えらい言われよう。しかし、アベノミックスへの不安感が少し減じられた。

わざと記憶喪失になって心配事を減らす方法 : ライフハッカー[日本版]

コントロールできる自分の認知。

「幼児教育の無償化」、今度こそできるか - 渡辺敦司(ベネッセ教育情報サイト) - BLOGOS(ブロゴス)

高速道路の無償化の場合のように、マイナス作用もある。

韓国のODA政策と韓国企業の海外CSR政策 - オンラインセミナー - 国・地域別情報 - ジェトロ

これが無料はすごい。もっと活用されるべき。

オンラインセミナー - 国・地域別情報 - ジェトロ

同上。

電子書籍ストアサービスを徹底比較(前編) -INTERNET Watch

日本のサービスは日本の書籍に強い。Google Play Booksも入れて欲しかった。慶應義塾図書館所蔵の貴重な文献が見れて感動する。

コンビニやスーパーのパンがカビない理由  :日本経済新聞

保存料の使用という偏見。

アベノミクスを語る前に知っておきたいこと:日経ビジネスオンライン

。。。ちょっとゆっくり読み返さないと分からない。挑戦してみたい。

“100円超円安はマイナス” NHKニュース

全国銀行協会金融腐食列島で読んだな。

浜田宏一「教え子だった白川方明日銀総裁はどこで道を誤ったのか」 『アメリカは日本経済の復活を知っている』より第1回 | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

日銀理論、法律に基づく業務である以上、その限界はあるのではないか。

運転免許証の更新時講習の講師が「プレゼン」の天才だった件 - ライフハックブログKo's Style

プレゼンをする機会は少ない。全部をやるのは難しいが、ひとつずつやってみる。

ナベタくん(仮)の選挙   ※大塚英志さんのメールの転載 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

ちゃんと現場に立てる人、やったほうがいいと思うことを、ちゃんとやれる人を尊敬する。

法務省の市場化テストが頓挫した理由 | 産業・業界 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

数字の裏に人生があることを忘れてはいけない。

砂川事件:最高裁長官「1審は誤り」 米大使に破棄示唆- 毎日jp(毎日新聞)

田中耕太郎氏は、最高裁にあだたぬ政治家だったと感じることが多い。

霞ヶ関構造改革・中間法人プロジェクトK - 新しい霞ヶ関を作る若手の会

いつか参加してみたい。

世界でダントツ最下位! 日本企業の社員のやる気はなぜこんなに低いのか?|『社会貢献』を買う人たち|ダイヤモンド・オンライン

お金が先か理念が先か、貧すれば鈍する、いろんなことは思いつつ理論的には正しいと思う。

 「個人のエネルギーとは、誰かの役に立っているという「貢献のエネルギー」、自分が成長しているという実感を得られる「成長のエネルギー」、こうなりたいという自分自身の姿を描ける「実現のエネルギー」である。

 チームのエネルギーとは、理念やビジョンが明確であることの「目的のエネルギー」、さまざまなタイプの人間がいることの「異質のエネルギー」、チームの一体感という「場のエネルギー」である。

 これら個人とチームのエネルギーのうち、特に大企業では「貢献のエネルギー」と「目的のエネルギー」が下がっていると感じられるという。この意見には僕も同感で、要するに多くの日本企業では、企業の価値観と社員の価値観がエンゲージメントできていないのだ。」