生地と乾燥

読むことは人を豊かにし、話し合うことは人を機敏にし、書くことは人を確かにする。

20130116読んだ記事と感想

国家といえども贈物を与えることで人間の精神を破壊する権利はないーオクタビア・ヒル、スラム改善の武装せる女神(アテネ) 

 
→ よかれと思ってやっても違う結果を生むことがある。長期的に見て有効な手助けが必要。生活保護と雇用創出あるいは他の生活改善手法の比較。

Google playオススメの「仕事効率化アプリ」を、ライフハッカー[日本版]がさらに厳選!
 

→ to do管理サービスをどれにするか悩み中。toodledoはサイトはいいがいいアプリがない。

つば九郎だけじゃない! スワローズが展開するPR戦略
 

→ 使える資源の徹底利用。つば九郎はけがをしない。広島カープでもぜひ。

人生を変えるためにやめるべきこと30個
 
 
→ 誰かになろうとすることをやめなさい、できれば楽なんだけど。どうしたらそうできるかは、考え続けてなかなか答えがない。自分がそんなことが気にならないような立派な地位に着くことか。あさましい。

1986年の7月、僕は体制を変えたいと思った。
 

→ 人は誰もが発狂しそうになりながら生きていて、発狂したいとは思っていないけど、発狂しないような我慢をやめたいとはおもっているのではないかなと感じた。

 

「アメトーーク!」のプロデューサーが伝授する「企画を通すためのコツ」 : ライフハッカー[日本版]

→ 「たくらむ」という言葉のしめしめ感。一手目で解決するのではなく二手目・三手目で解決しようとすることでうまくやれる。

ビジネスで大成功する人は“根拠のない自信”を持っている:日経ビジネスオンライン

→ 根拠のない自信の根源は、小さい頃に受けた親の愛だと思う。

「博愛のCSR(企業の社会的責任)」はもういらない:日経ビジネスオンライン

CSRCSVよりももっと大きな概念です。CSRの基本的要素は、地域、国家、国際社会の法律を遵守すること、そして、私たちの企業規範を遵守することです。いわば、CSRというピラミッドの底辺を支えるものです。この基本を守らなければ、社会との共通価値を創造することはできません。

そして2つ目が、エコロジーな意味での持続可能性です。長期的にサステナブルでないやり方で天然資源を使っていては、共通価値も作れませんから。これが、ピラミッドの2階層目となります。

CSVは、この2つのポイントに支えられた、ピラミッドの最上部に乗っかる概念です。」

→ 有益なCSRのあり方。やはり「援助」は本当の「援助」にならない。Creating Shared Value。対アングロ・サクソンという考え方は法律の世界でも言われるようになってきた。四半期決算では長期的な策よりも短期的な策を一義的にせざるを得なくなる。BOPビジネスともつながる。ネスレがやっていることは開発援助。対資本主義に対する考えもある。原則に立ち返ること。

 

都内在住なら一度は行ってみたいデートにも使えそうな無線LAN完備のカフェまとめ | 男子ハック

→ カフェで仕事するのは、なんかかっこいい。けど、他の人の迷惑になるのでは、と気になってしまう。暗黙の了解ではなく、そういうことをしてもいい、と明確にしてもらえると小心者にはありがたい。

 

カーシェアリング (タイムズプラス) を半年間使い倒してみた | WWW WATCH

→ 広告が入っていたけど使ったことがなかったけど、使ってみたくなった。利用者の声の影響力はすごい。大きな買い物をするときなどに利用を考えてみよう。

実はとても喜ばれる“内面的な気づかい”が出来る人とは? | セレブスタイル

→ ウケ狙いではなく、そのような内面を持つ人になれなたらなあ。